
NPO法人NaYOGAは、『健康』と『環境』を意識したライフスタイルって『かっこいい』と思い2004年からLOHAS(自分の健康と社会環境を配慮したライフスタイル)をテーマにヨガ、アロマセラピー、食、エコ、代替医療などのワークショップ(体験型学習)や講座、イベントなどを開催し様々なライフスタイルの提案をしています。
このような一般の方向けの講座以外にもヨガインストラクターやセラピストなどスキルアップ講座や活動支援活動、企業や行政などとの協働も行っています。
こんな活動をしてきました

2005
朝日新聞で活動が紹介されました
2004年から開催していた無料ヨガイベントが朝日新聞に掲載

2005
愛知万博でヨガイベント
瀬戸愛知県館で4日間ヨガ体験とライフスタイル提案のイベントを開催

2005
東京電力さんと協働
東京電力TEPCO銀座館でヨガのイベントを開催

2005
積水ハウスさんと協働
環境を配慮したマンションのPRで食、アロマ、ヨガ、エコイベントを名古屋市内各所で開催

2005
LOHASプロジェクト名古屋
朝日新聞さんのイベント『LOHASプロジェクト名古屋』の企画を協力

2006
長久手市で有機野菜の講座
長久手市役所で有機野菜の基礎知識講座を開催

2006
カルチャーセンターでロハス、ヨガ、食の講座スタート
中日、朝日等東海エリア10か所以上のカルチャーセンターでロハス、ヨガ、食の講座を開催

2006
Dr.Kanakoの初講演会をプロデュース
ココカラウィメンズクリニック院長の加奈子先生の初講演会をNaYOGAで企画

2006
エリック・レシャソー氏のマクロビオティックセミナーを開催
マドンナをはじめ、ハリウッド・セレブたちのプライベートシェフを務めたエリック・レシャソー氏の、マクロビオティックセミナーを名古屋で開催

2006
JRタカシマヤ名古屋でLOHASな暮らしを協働開催
JRタカシマヤ名古屋さんと協働し出店ブースやトークショー、イベント出演者を企画

2006
ロハスバスツアー開催
途中で様々なロハスイベント体験が出来る体験&学習バスツアーを企画、運営

2007
ジバムクティヨガを日本に紹介
マドンナやスティングも通ったNYの名門ヨガスクールジバムクティヨガを日本に紹介

2007
ヨガフェスタ出演

2007
ユニリーバ・ジャパンさんと協働
ヨガ、ロハスのイベントを東海エリアで開催し新製品の売り上げの一部をアカウミガメの保護をしているNPO Omotehama Networkに寄付してもらうよう提案

2007
アースリートフェスタ開催協力
スポーツと環境をテーマにしたアースリートフェスタの企画運営をサポート。野外ヨガイベントも開催。

2008
クラブイベント39お結美を開催
会場はオーガニックフードメニューを出しているvioさん。マッサージブースやヨガ体験、トークショーなどのライフスタイルイベントとDJ、ダンスなどのクラブイベントを融合

2008
UTLさんと協働し全米ヨガアライアンス認定の養成講座開催
全米ヨガ全米ヨガアライアンス認定のヨガインストラクター養成講座を名古屋で初開催

2008
カーボンオフセットツアー開催
ツアーに参加することでカーボンオフセットが出来て名古屋の歴史とエコを学習出来るツアーを企画運営

2009
ベビーヨガインストラクター養成講座スタート
ベビーヨガアソシエイトさんと協働しベビーヨガインストラクター養成講座を開催スタート

2010
全国でヨガインストラクターのブランディング講座を開催
NaYOGA理事長坂野が東京、大阪、福岡でヨガインストラクターのブランディング講座を開催

2010
生涯学習センターで講座開催
稲沢、刈谷、多治見などの生涯学習センターでヨガやママ&ベビーヨガ講座をスタート

2010
岐阜を味わうキャンペーン協力
岐阜県の農産物や文化を全国に紹介するキャンペーン協力

2011
NTT屋上緑化プログラム撮影
NaYOGA理事長坂野がNTTさんのヒートアイランド対策における屋上緑化の取り組みを撮影

2013
イベント撮影講座開催
NPOやヨガスタジオ、インストラクターがイベントやワークショップを撮影する際のコツやSNSの使い方講座を開催

2014
セクシャルマイノリティーのイベント協力
世界エイズデー、ゲイパーティー、LGBTイベントなどセクシャルマイノリティーのイベント協力

2015
プーケット国際マラソン
プーケット国際マラソンに参加し以前寄付したスマトラ島沖地震跡地を視察。健康的なライフスタイルをしている世界の人々を取材

協働内容

イベント企画運営
NaYOGAでは様々な業種とのイベント企画運営の協働をしてきました。行政の講座やイベントの立案企画も行えます。

活動のサポート
ヨガスタジオやオーガニックカフェの経営サポートやヨガインストラクターなどのフリーランスのサポートを行います。

取材、PR協力
NaYOGA所属のプロカメラマンやライターが『健康』や『環境』をテーマに活動している企業、団体、個人の取材を行うことが出来ます。
NPO会員募集
ご入会いただくことでサポートをしていただけるとありがたいです。
※年度は4月から3月末までです。年度途中のご入会でもNaYOGA会員の会員費は変わりません。
個人会員
NaYOGAの活動に賛同して応援していただける個人、NaYOGAの運営スタッフとして一緒にNaYOGAを作りたいという方。
過去に会員になっていただいた方は非会員期間があっても入会金不要です。
。
- 入会金 1,000円
- 年会費 3,000円/年
会員にならなくても任意の金額の寄付も大歓迎です。寄付は随時受け付けています。
【振込先】 三菱東京UFJ銀行 今池支店 普通 4509990 トクヒ)ナヨガ
またアマゾンギフトカードで15円からの寄付も承っています。
アマゾンギフト券を利用した最少額 15円~からの寄付(手数料無料)を募らせていただきました。サービス継続のためにもご協力いただけると嬉しいです。
・下記手続きを参考に受取人のEメールに「donation@nayoga.org」を記入して下さい。
寄付用に開設したアマゾンギフト券のページを開きます。
Amazonの寄付のページはこちら
アクセス
Email : junbanno@nayoga.jp